エラーのパターンによって対応方法が異なります
ログインし、【個人設定>プライベート連絡先のメールアドレスの設定】を開きます。
パターンA

パターンAの場合、下記の2点を確認してください。
-
メールアドレスの入力間違い
よくあるケースとして「@」が全角になっていたり、「.(ドット)」が「,(カンマ)」になっているケースがあります。
-
迷惑メール設定
よくあるケースとして、受信許可リストに登録しただけで、その他の設定を見直して いないケースがあります。
迷惑メール設定の変更方法はこちらを参考にしてください
パターンB

必ずお読みください
パターン B の場合、迷惑メール設定を変更しただけでは、メールを受信 できるようにはなりません。
下記の手順を、最後まで全て行なっていただく必要があります。
ステップ1:下記の 2 点を確認する
-
メールアドレスの入力間違い
よくあるケースとして「@」が全角になっていたり、「.(ドット)」が「,(カンマ)」 になっているケースがあります。
-
迷惑メール設定
よくあるケースとして、受信許可リストに登録しただけで、その他の設定を見直して いないケースがあります。
迷惑メール設定の変更方法はこちらを参考にしてください
ステップ2:安否確認サービス 2 で下記の操作をする

少し時間を置いてから【ホーム】に移動してください。
メールアドレスの左隣のマークが○になっている事を確認してください。

×となっている場合は、迷惑メール設定が変更が完了していないので、改めて設定を確認し、このステップ②の操作を行ってください。
○なのに届かない場合
迷惑メールボックスに振り分けられている可能性がありますので、確認してください。
迷惑メールボックスに入っていた場合は、迷惑メールとして振り分けられないように
迷惑メール設定を変更してください。
各ドメイン(キャリア)別の迷惑メール設定の変更方法
PC用のメールアドレスの場合
お使いのメールサービス、メールソフト、ウイルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが受信ボックスに届かない場合があります。
代表的なメールサービスの設定変更方法は下記の通りとなりますので、設定を確認・変更してください。
【Yahoo!メール】
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/list/p/622/c/2799
Gmail(G Suite含む)へ届かない場合、以下を参照下さい。
https://support.google.com/mail/answer/1366858?hl=ja&co=GENIE.Platform=Desktop
又、受信ボックスの容量がオーバーしている場合もメールの受信が行えない為、空き容量を確認し、必要に応じて不要なメールを削除してください。
携帯・スマートフォンのメールアドレスの場合
迷惑メール設定により、メールが受信できない場合があります。
下記の各キャリアの手順に従い、設定を確認・変更してください。
docomo
docomo/スマートフォン以外の端末(ガラケー)に届かない場合の設定方法
- 「i-menu」をプッシュします。
- 「メール設定」をプッシュします。
- 「詳細設定/解除」をプッシュします。
-
認証画面iモードパスワード4桁を入力して「決定」をクリックします。
※初期設定『0000』 - 「特定URL付メール拒否設定」で「拒否しない」状態にしてください。続いて「迷惑メール対策へ」へ進みます。
- 「特定送信元/ウイルスメール拒否設定」で「拒否しない」状態にしてください。続いて「迷惑メール対策へ」へ進みます。
- 「指定受信/拒否設定」で「設定を利用する」状態にし、「次へ」をプッシュします。
- パソコンなどのメール受信設定で「受信する」状態にしてください。
- 「なりすましメールの拒否設定(携帯・PHS)」で「拒否しない」状態にします。
- 「なりすましメールの拒否設定(パソコンなど)」で「存在しないドメインからは拒否する」状態にします。
- 「受信するメールの登録」より、「受信メール設定」へ進み、「受信するメールの登録」欄に「notify@anpikakunin.com」と入力し「登録」をプッシュします。続けて「迷惑メール対策へ」へ進みます。
- 「大量送信者からのメール拒否設定」で「拒否しない」状態にしてください。
- パターンBの場合は、こちらに戻り、操作を続けてください。
docomo/ iPhone以外のスマートフォンの端末に届かない場合の設定方法
- 「dメニュー」を起動します。
- 「My docomo(お客様サポート)」をタップします。
- 「設定(メール等)」をタップします。
- 「メール設定(迷惑メール/SMS対策など)」をタップします。
ここからの操作は、下部で説明しております「docomoスマートフォン共通設定」手順になります。
docomo/ iPhone端末に届かない場合の設定方法
- 標準ブラウザの「Safari」を起動します。
- ブックマークから「ドコモお客様サポート」をタップします。
- 「サービス・メールなどの設定」をタップします。
- 「各種設定の一覧を見る」をタップします。
- 「通話・メール」をタップします。
- 「メール設定」をタップします。
ここからの操作は、下部で説明しております「docomoスマートフォン共通設定」手順になります。
docomoスマートフォン共通設定
- 迷惑メール/SMS 対策欄にある「利用シーンに合わせた設定」で「受信リストの設定」へ進み、「設定を利用する」をクリックします。
- 「受信するメールの登録」で「notify@anpikakunin.com」を入力して「確認する」へ進み、「設定を確定する」をタップします。
- メール設定トップへ戻り、詳細な設定欄にある「携帯・PHS/パソコンなどのメール設定」で「パソコンなどのメール受信設定」を「受信する」状態にしてください。
- 「なりすましメールの拒否設定(携帯・PHS)」で「拒否しない」状態にします。
- 「なりすましメールの拒否設定(パソコンなど)」で「存在しないドメインからは拒否する」状態にします。
- メール設定トップへ戻り、詳細な設定欄にある「特定URL付メール拒否設定」で「拒否しない」状態にします。
- メール設定トップへ戻り、詳細な設定欄にある「特定送信元/ウイルスメール拒否設定」で「拒否しない」状態にします。
- メール設定トップへ戻り、詳細な設定欄にある「大量送信者からのメール拒否設定で拒否しない」状態にしてください。
- パターンBの場合は、こちらに戻り、操作を続けてください。
au
au/スマートフォン以外の端末(ガラケー)に届かない場合の設定方法
- 「Eメールキー」をプッシュします。
- 機種により異なりますが、「Eメール設定」から「迷惑メールフィルター」を選択します。
- 「個別設定をする」をプッシュします。
- 「URLリンク規制」で「規制しない」の状態にしてください。
- 設定確認ページが表示されます。「登録」をプッシュします。
- 迷惑メールフィルターまでもどり、「受信リストに登録する」をプッシュします。
- 「全て有効」を選択し、「次へ」をプッシュします。
- 受信リスト設定に「notify@anpikakunin.com」を追加して、「完全」を選択します。
- 「登録」をプッシュします。
- 再び、迷惑メールフィルターまでもどり、「個別設定をする」をプッシュします。
- 「なりすまし規制」の「(低)設定にする」を選択します。
- 「登録」をプッシュします。
- パターンBの場合は、こちらに戻り、操作を続けてください。
au/ iPhone以外のスマートフォンの端末に届かない場合の設定方法
- 「Eメールキー」をタップします。
- 「メニューボタン」をタップします。
- 「Eメール設定」をタップします。
- 「アドレス変更・その他の設定」をタップします。
- 「接続する」をタップします。
ここからの操作は、下部で説明しておりますau共通設定になります。
au/ iPhone端末に届かない場合の設定方法
- 「メッセージ」アプリを起動します。
- 宛先に「#5000」、本文に「1234」を入力し「送信」します。
- 届いたメッセージのURLをタップします。
- 「メールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送」をタップします。
ここからの操作は、下部で説明しておりますau共通設定になります。
au共通設定
- 「迷惑メールファイルターの設定」確認へタップします。
- 暗証番号を入力し、「送信」します。
- 「受信リストに登録/アドレス帳受信設定をする」をタップします。
- 「notify@anpikakunin.com」を追加し、「必ず受信」にチェックを入れ、「完全一致」を選択します。
- 「有効」を選択します。
- 「変更する」をタップします。
- 「OK」をタップします。
- 「トップへ」をタップします。
- 「その他の詳細設定をする」をタップします。
- 「なりすまし規制」の「低」を選択します。
- 「URLリンク規制」の「規制しない」を選択します。
- 「変更する」をタップし、続けて「OK」をタップします。
- パターンBの場合は、こちらに戻り、操作を続けてください。
Softbank
Softbank/スマートフォン以外の端末(ガラケー)に届かない場合の設定方法
- 「Yメニュー」をプッシュします。
- 「設定・申込」を選択します。
- 「メール設定(アドレス。迷惑メール等)」をプッシュします。
- 「迷惑メールブロック設定」をプッシュします。
- 「個別設定」を選択し、「次へ」をプッシュします。
- 「URLリンク付きメール拒否設定」をプッシュします。
- 「受け取る」を選択し、「OK」をプッシュします。
- 「メール設定(アドレス。迷惑メール等)」まで戻ります。
- 「個別設定」を選択し、「次へ」をプッシュします。
- 「受信許可・拒否設定」をプッシュします。
- 「受信許可リスト設定」をプッシュします。
- 「設定する」を選択し、「notify@anpikakunin.com」を追加して「完」をプッシュします。
- 「設定する」をプッシュします。
- パターンBの場合は、こちらに戻り、操作を続けてください。
Softbank/softbank.ne.jpにメールが届かない場合の設定方法
- 標準ブラウザの「Safari」を起動します。
- ブックマークから「My Softbank」をタップし、「メール設定」をタップします。
- 「迷惑メール対策」をタップします。
- 「詳細設定をみる」をタップします。
- 「S!メール」をタップします。
- 「URLリンク付きメール」の項目で利用状況を「利用しない」状態にする。
- 「変更する」をタップする。
- 「迷惑メール対策」に戻り、「許可するメールの登録」の「登録する」をタップする。
- 受信許可するメールアドレスに「notify@anpikakunin.com」を入力し、「完全一致」を選択する。
- 「次へ」へ進み、「登録する」をタップします。
Softbank/ i.softbank.jpにメールが届かない場合の設定方法
- 標準ブラウザの「Safari」を起動します。
- ブックマークから「My Softbank」をタップし、「メール設定」をタップします。
- 「迷惑メール対策」をタップします。
- 「詳細設定をみる」をタップします。
- 「Eメール(i)」をタップします。
- 「URLリンク付きメールの拒否」の項目で利用状況を「利用しない」状態にする。
- 「変更する」をタップする。
- 「許可するメールの登録」の「登録する」をタップします。
- 受信許可するメールアドレスに「notify@anpikakunin.com」を入力し、「完全一致」を選択する。
- 「次へ」へ進み、「登録する」をタップします。
- パターンBの場合は、こちらに戻り、操作を続けてください。