安否確認サービス2をご利用いただいているお客様へ、実践に近い形式で訓練を行います。
ご参加いただいた組織ごとに回答情報を集計し、結果レポートを送信いたします。
レポートでは貴団体のユーザー(社員など)の回答率の時間推移や、訓練全体の平均回答時間等をご確認いただけます。
貴社の防災力チェックにお役立てくださいませ。
せっかく安否確認のシステムを導入したとしても、災害時に安否確認の回答方法や、回答した方への指示方法がわからなければ意味がありません。
安否確認サービス2はマニュアル不要のわかりやすいデザインだと評価いただいておりますが、災害発生時は焦りから回答まで時間がかかることも考えられます。
災害発生時に落ち着いて安否確認の回答や指示を行うためにも、実際の災害を想定した一斉訓練への参加を推奨いたします。
サーバーに負荷がかかると自動拡張するクラウドサーバーを導入しております。また国内での災害を想定し、メインサーバーをシンガポールに置いています。
普段IT機器を触らない方でもマニュアル不要で回答できる、シンプルなデザインです。
分かりやすいデザインなので、従業員の方も管理者の方もカンタンに利用できます。
利用者が回答した最新の情報を、管理者権限をもつユーザーが、いつでもリアルタイムで確認することができます。
「出社可能」と回答した人にだけ追加で指示を行うことも可能です。
次回実施日 |
2022年9月1日(木) ※ご契約中のお客様には別途、参加/不参加の登録案内をさせていただきます。 |
---|---|
実施時刻 | 非公開(10:00〜15:00のうちのいずれかのタイミングで送信します) |
送信対象 | 登録されている全てのユーザー(家族は除きます) |
連絡状況(集計表)閲覧権限者 | 全ての危機管理責任者(部門含む)、マネージャー(部門含む) |
一斉送信の「責任者」 | 「システム設定>危機管理責任者の設定」内で、一番上に位置しているユーザー |
未回答者への自動再送信 | 1回、3時間後 |
一斉送信の内容 | こちらの通知メール画像の通りの文章での送信を予定しています。 |
設問内容 | こちらの設問フォーム画像の通りの設問での送信を予定しています。 |
一斉訓練にご参加いただいた方には、訓練レポートを送付しております。
全体と比較しながら、訓練の結果を振り返ることができます。
※お客様名や個別レポートが公開されることはありません
ご契約中のお客様には別途、参加/不参加の登録案内をさせていただきます。
安否確認サービス2に関して、気になる点やご不明な点がございましたらお気軽に お問い合わせ ください。 製品資料・比較資料をご希望の方は、以下のボタンよりご希望の資料をご確認くださいませ。
災害時の課題やBCP策定の重要性から、安否確認システムの必要性や弊社サービスの強みまでご紹介する無料オンラインセミナーです。
ご検討の際に気になる点やご不明点がありましたら、お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
30日間の無料お試しがご利用頂けます。営業時間内であれば、即日利用可能です。