
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、現在すべての個別説明とセミナーを、オンライン(Web)で実施しております。
いずれも、当社から送付する URL にアクセスするだけで簡単に始められる上、高品質の音声通話と画面共有が可能となっているため、対面の場合と全く同じ内容で受けていただけますので、是非お申し込みください。
トヨクモの安否確認サービス 2 は、
あなたに代わって自動で安否確認を行うシステムです
東日本大震災や熊本地震、台風やゲリラ豪雨などによる水害をはじめ、多くの災害に見舞われる日本。 これらは往々にして夜間や休日に発生し、甚大な被害や混乱を招いています。
電話回線はパンクし、さまざまな情報が錯綜していく中、想定した通りの対処ができるような状態にあるでしょうか。
トヨクモの安否確認サービス 2 は、これらの災害が発生した際に、担当者に代わって自動で安否確認を行い、その後の事業復旧を支援するシステムです。
安否確認システムは、地震をはじめとする自然災害が発生した際に、早期の事業復旧を目指すためには、欠かせないシステムです。
企業における安否確認は、個人間で行う「生存確認」の為の安否確認とは異なり、初動対応のための、情報収集の一環となります。
企業は、従業員がより早く元の生活を取り戻せるよう、適切な情報収集を行った上で議論をし、対策方針を決定・伝達する必要があります。
トヨクモの安否確認サービス 2 は、災害時の安否確認だけでなく BCP(事業継続計画)による、事業復旧を目的として開発された安否確認システムです。
パスワードを忘れてしまっても、かんたんに回答が可能です。
安否確認の通知先として登録するメールアドレスは、どんな管理者でも閲覧できません。
ガラケーでも利用が可能で、スマートフォン専用アプリも、無料でご利用いただけます。
トヨクモの安否確認サービス2は、国内での大災害を想定して、システム構築されています。
その為、サーバーは国際分散させており、想定外の大災害でも安定して稼働するよう、アクセスが集中すると、サーバーが自動拡張するようになっています。
使い方の習熟が不要なので、周知や引き継ぎがスムーズに行えます。
トヨクモの安否確認サービス 2 は、災害時に繋がらなくなる電話での安否確認機能などはカットし、インターネット通信のみでスムーズに利用できるように特化するなど、実際の災害時利用に則したシステムとなっています。
こうして必要な機能だけに絞ることで、初期費用無料かつ、安価な料金でのサービス提供を実現しています。
プラン別の利用料金以外の費用はかかりません
手動送信で緊急連絡
災害連動の自動送信
家族の安否確認を付帯
ホールディングス企業に
2010年に、サイボウズスタートアップス株式会社として設立され、2011年に安否確認サービスをリリース。
その後MBOを実施し、2019年にトヨクモ株式会社へ社名変更、2020年に東証マザーズへ上場しました。
1 契約あたりの利用ユーザー数は
50 ~ 20,000 ユーザー
半数以上のお客様が
無料トライアル後にお申込み
営業時間中にお申込みいただければ、即日利用開始できます。
機能制限はありませんのでユーザーは何名でも登録でき、一斉送信や掲示板機能などもお試しいただけます。
資料や動画を見ながら、導入検討を進めていきます。
操作につまずいた場合は、お電話やメールにてお気軽にお問い合わせください。
トライアル期間中にお申し込みいただければ、登録したデータや設定を引き継いで、利用開始できます。
期日に間に合わない場合でも、データの書き出しが一部行えます。
操作や設定に迷った場合は、利用ユーザー様向けのサポートポータルをご覧ください。
もちろん、お電話やメールでもご相談いただけます。
実際の画面をご覧いただきながら説明を行う無料セミナーです。
安否確認サービスの機能の説明を、個別にご希望の方は、こちらからお申込みください。
30日間の無料お試しがご利用頂けます。営業時間内であれば、即日利用可能です。